 
| 担当課:地域福祉課 | 
|---|
| 校区社会福祉協議会が 行う地域福祉推進事業 | 
| ふれあい事業 (ネットワーク、サロン、ランチ) | 
| 校区広報紙発行事業 | 
| 歳末たすけあい運動募金配分事業 | 
| 地域福祉ソーシャルワーカーの配置 | 
| 地域カフェ、子どもの居場所づくりの支援 | 
| 買い物等支援推進事業 | 
| 家族介護者のつどい事業 | 
| 安心情報キット配付事業 | 
| 生活支援ボランティアグループの支援 | 
| 緊急時連絡カード事業 | 
| 社会貢献型空家バンク事業 | 
| 福祉サービス総合補償・ 送迎サービス補償の受付 | 
| 担当課:ボランティアセンター | 
|---|
| ボランティア登録制度(個人・グループ) | 
| ボランティアセンターだより「風」の発行 | 
| ボランティアルーム・機材の貸し出し | 
| ボランティア活動保険の受付 | 
| 介護支援ボランティア事業 | 
| 各種ボランティア講座の開催 (基礎、ガイド、音声訳、シニアなど) | 
| 各種研修会の開催 (ボランティアリーダー、ボランティアコーディネーターなど) | 
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 寄付金の受入(奉仕銀行) | 
| 寄付つき商品 | 
| 担当課:総務課 | 担当課 | 
|---|---|
| 「ふくしのまち福岡」の発行 | 総務課 | 
| ホームページの運営 ・市社会福祉協議会ホームページ ・ふくふくプラザホームページ | 総務課 | 
| 「ふくふくプラザだより」の発行 | 総務課 | 
| 表彰制度―市社会福祉協議会顕彰 | 地域福祉課 | 
| 福岡市福祉のまちづくり推進大会 | 地域福祉課 | 
| 担当課:ボランティアセンター | 
|---|
| 出前ボランティア講座 | 
| 福祉教材の貸し出し | 
| 担当課:終活サポートセンター | 
|---|
| 終活相談 | 
| 担当課:福岡市成年後見推進センター | 
|---|
| 成年後見制度に関する相談 | 
| 担当課: 生活福祉課 | 
|---|
| 生活福祉資金貸付 | 
| 生活保護世帯等一時貸付 | 
| 福岡市保育士人材確保事業 | 
| 福岡市ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業 | 
| 事業名 | 担当課 | 
|---|---|
| 日常生活自立支援事業 | あんしん生活支援センター | 
| 住まいサポートふくおか | 事業開発課 | 
| ずーっとあんしん安らか事業 | 終活サポートセンター | 
| やすらかパック事業 | 終活サポートセンター | 
| 親なき後支援事業 | 終活サポートセンター | 
| 成年後見事業 | あんしん生活支援センター | 
| ファミリー・サポート・センター事業 | 福岡ファミリー・サポート・センター | 
| 福祉バスの運行 | 生活福祉課 | 
| 車いすの貸出 | ボランティアセンター | 
| 福岡市母子福祉会芙蓉基金ひとり親家庭等福祉振興助成事業 | 地域福祉課 | 
| 担当課:ボランティアセンター | 
|---|
| ボランティア活動のコーディネート | 
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 理事会、評議員会 | 
| 事業名 | 担当課 | 
|---|---|
| 地域福祉部会 | 地域福祉課 | 
| 民生委員児童委員部会 | 地域福祉課 | 
| 施設部会 | 地域福祉課 | 
| 各区運営部会 | 各区社会福祉協議会 | 
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 奉仕銀行運営(寄付金の受入) | 
| 会員制(賛助会員募集等) | 
| 担当課:地域福祉課 | 
|---|
| 担当課:生活福祉課 | 
|---|
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 担当課:総務課 | 
|---|
| 福岡市戦災引揚死没者追悼式の実施 | 
(財源は、市補助金・委託料、
共同募金配分金、ボランティア基金等)