視覚障がい者の外出を安全かつ快適にサポートするための知識と基本技術を学び、地域で暮らす視覚障がい者の「気軽に好きな場所に出かけたい」という思いに応え、日常生活の支えとなるボランティアを養成する講座を実施します。
講座を受講して、活動する仲間と一緒にボランティアをしてみませんか?
○10月4日(土)13:00 ~ 16:00
・視覚障がい者の暮らし
【講師】障がい福祉サービス事業所WELL 理事長 登本 弘志 氏
・ボランティアとは
【講師】福岡市ボランティアセンター職員
・視覚障がいの理解
・実技「ガイドの基本」
【講師】福岡視力障害センター 支援課主任 山田 信也 氏
○10月11日(土)13:00 ~ 16:00
・実技「屋外のガイドの応用」①
さまざまな場面でのガイド技術を学ぶ。平地移動(前進・右折左折等)、狭い所・ドアの通過
階段の上り下りなど。
【講師】福岡視力障害センター 支援課主任 山田 信也 氏
○10月18日(土)10:00 ~ 16:00
・実技「屋外のガイドの応用」②
唐人町商店街や大濠公園でガイドの実践。トイレやエレベーターの利用。自動車の乗降など。
・食事体験と今日の振り返り
【協力】ガイドボランティアサークル「風車」
(写真)講座の様子
福岡市市民福祉プラザ 2階 201会議室ほか
<住所>〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39
※地下鉄:地下鉄唐人町駅から徒歩7分
※バス:西鉄バス黒門下車徒歩5分、又は福大若葉高校前下車すぐ
視覚障がい者の外出支援に関心がある人
1,000円
20名 ※先着順
令和7年9月2日(火) ~ 9月20日(土) ※必着
電話・ファクス・メールのいずれかで、福岡市ボランティアセンター宛てにお申し込みください。
【ファクス・メールの場合】
①住所、②氏名(ふりがな)、③年代、④電話番号を明記してください。
(チラシ2ページ目に申込用紙があります)
福岡市社会福祉協議会 福岡市ボランティアセンター
電話番号 092-713-0777
ファクス 092-713-0778
※火曜 ~ 土曜9:00 ~ 19:00(第3火曜は17:30まで)
※日・月・祝日休み