福岡ファミリー・サポート・センターでは、令和7年度「第3回提供(両方)会員養成講習会」の受講者を募集しています。
※「提供会員」は子どもを預かる会員、「両方会員」は子どもを預けることも預かることもできる会員のことです。
福岡市立西市民センター 3階 第1・第2会議室
(住所:西区内浜1-4-39)
※地下鉄:福岡市営地下鉄 姪浜駅から徒歩約5分
※バス:西鉄バス「内浜西区役所前」すぐ、又は「内浜ウエストコート東」から徒歩約5分
◆第1日目
令和7年9月12日(金)10:00 ~ 14:30
・10:00 ~ 11:00 ファミリー・サポート事業とは
・11:00 ~ 12:00 会員登録について
・13:00 ~ 14:30 子どもの生活とメディア
◆第2日目
令和7年9月18日(木)10:00 ~ 15:00
・10:00 ~ 11:30 子どもの応急手当(救命入門コース)
・12:30 ~ 13:00 地域の里親を広める福岡市の取組みについて
・13:00 ~ 15:00 子どもの遊び
◆第3日目
令和7年9月25日(木)10:00 ~ 15:00
・10:00 ~ 11:30 子どもの発達について
・12:30 ~ 14:00 子どもに起きやすい事故の予防と手当て
・14:00 ~ 15:00 実践報告・支部懇談
↓講座の様子
○福岡市内在住で、心身ともに健康で自宅で安全に子どもを預かることができる方。
先着40名
○性別、年齢、資格は問いません。
○講習会修了後、福岡ファミリー・サポート・センターの提供会員又は両方会員として登録し、活動できる方。
令和7年8月1日(金) ~ 受付開始
福岡ファミリー・サポート・センター(本部)
電話番号 092-736-1116
ファクス 092-713-0778
メール f-support@fukuoka-shakyo.or.jp
※「郵便番号・住所」「電話番号」「氏名」「託児の有無(有の場合は子どもの名前・年齢・アレルギーの有無)」を記入。
◆講習会時の託児(生後6ヶ月から未就学児まで)を希望する場合は、申し込みの際にお申し出ください。
託児の定員は7名。※先着順
託児締切日:令和7年9月5日(金)
◆今回受講できない講義については、1年以内に受講していただくと会員登録できます。
申し込みの際にご相談ください。
◆受講免除の項目について
下記の資格取得者や研修修了者は、希望される場合、一部の科目の受講を免除することができます。
・保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、正看護師、保健師、ふくおか子育てマイスター資格保有者…『子どもの遊び』の免除※資格取得証(写し可)の提示が必要です。
・「子育て支援員研修」修了者※修了証書の写しのご提出が必要です。
1.「基本研修」+「地域保育コース共通専門研修」+「ファミリー・サポート・センター事業専門研修」修了者
『会員登録について』『地域の里親を広める福岡市の取組みについて』『実践報告・支部懇談』のみの受講で可
2.「基本研修」+「地域保育コース共通専門研修」修了者
『ファミリーサポート事業とは』『会員登録について』『地域の里親を広める福岡市の取組みについて』『実践報告・支部懇談』のみの受講で可