福岡市ボランティアセンターでは、
令和7年度「知的障がいや発達障がいのある人を支援するボランティア入門講座」の受講者を募集しています。
知的障がいや発達障がいのある人への理解を深め、誰もが安心して暮らしていけるよう、本人に寄り添い、施設や特別支援学級、外出時などにおける支援活動を行なうボランティアを養成する講座です。初めての方でも楽しく参加できます。
概ね40歳前後からシニア世代の方で、知的障がいや発達障がいのある人への支援活動に関心があり、講座終了後、ボランティア活動ができる方が対象です。
令和7年9月18日(木) 10:00 ~ 15:00
福岡市市民福祉プラザ5階 502会議室
(〒810-0062 福岡市中央区荒戸3-3-39)
※地下鉄:地下鉄唐人町駅4番出口から徒歩7分
※バス:西鉄バス黒門下車徒歩5分、又は福大若葉高校前下車すぐ
・「ボランティアとは」 福岡市ボランティアセンター職員
・「知的障がいや発達障がいの特性とコミュニケーションについて」
福岡市発達障がい者支援センター 相談員 飯干 由和 氏
・「知的障がいや発達障がいの擬似体験」
福岡市手をつなぐ育成会 理事長 下山 いわ子 氏
・「ボランティアグループの紹介」 「風ふく丘FIRST」の皆さん
30名(先着順)
令和7年8月1日(金) ~ 令和7年8月30日(土)
福岡市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話番号 092-713-0777 ファクス 092-713-0778
※火曜 ~ 土曜9:00 ~ 19:00(第3火曜は17:30まで)
※日・月・祝日休み
電話・ファクス・メール・来所のいずれかで、福岡市ボランティアセンター宛てにお申し込みください。
【ファクス・メールの場合】
①氏名(ふりがな)、②年代、③住所、④電話番号を明記してください。
※添付のチラシの2枚目に申込用紙があります。