近年「終活」という言葉をよく耳にするようになりました。「自分もそろそろ始めた方が良いかな」と思いつつも、何から手をつけたらいいかわからない…エンディングノートを書こうとしても、何を書いたらいいのかわからない…という方も多いのではないでしょうか。
市社協の終活サポートセンターでは、相談受付や出前講座などを通じて終活の啓発や情報提供などを日々行っています。
また、市の「終活応援セミナー」の開催委託を受け、下記の通り動画も配信いたします。
初めて終活にとりかかる方、エンディングノートを書いてみようと思われている方など、終活に関心をお持ちの方にぜひご覧いただきたい内容となっております。
「エンディングノートの使い方~これからの人生をより良く生きるために~」
〇内容:2部構成(動画時間:各約20分)
【前編】 導入(終活全般)、医療、財産管理
【後編】 葬儀、相続、相談窓口の紹介
〇講師:吉田時成
(福岡市社会福祉協議会 終活サポートセンター所長)
令和4年7月8日(金) 9:00 ~ 令和5年3月31日(金)
無料
※通信料は視聴者負担となります。
終活サポートセンター
電話番号 092-720-5356
ファクス 092-751-1509
※主催/福岡市(福祉局高齢社会部地域包括ケア推進課)
※福岡市では、エンディングノートを無料配布しています。お手元にご用意の上、動画をご視聴いただくとより一層理解が深まります。
【配布場所】 情報プラザ(市役所1F)、各区役所情報コーナー、西部・入部出張所、終活サポートセンター